事前準備として、顔識別後の個人網羅の状態の確認を行ってください。
- 個人網羅の確認方法はこちらをクリック
- 個人網羅の確認を行った結果、個人別写真枚数がゼロ(オレンジ色)の状態がある場合はセレクトした結果の個人網羅率は100%となりません。
- 個人別写真枚数がゼロ(オレンジ色)がある場合の対処法として、個人写真の入替(元の個人写真を削除し、別の個人写真を追加)または、個人が写っているスナップ写真の追加を行い、これらの操作を行った後、必ず顔識別を実行してください。
画像のセレクト(セレクト案一覧)においては、以下の操作が可能です。
- セレクト案の作成 ➡ ③を参照(こちらをクリック)
- 作成したセレクト案の集計情報と画像のダウンロード ➡ ⑦を参照
- 作成したセレクト案の作成時条件の表示 ➡ ⓼を参照
セレクト案の作成には以下の2種類あります。
① セレクト枚数の指定
- 個人網羅率を計算して、登場回数が均等になることを目指して、指定された枚数のスナップ写真をセレクトします。
② 詳細条件の指定
- 指定された条件に沿って、スナップ写真をセレクトします。
- 合計枚数を指定せずに詳細条件の指定が可能です。
- 個人網羅を優先してセレクトを行う場合はこちらを参照ください。
- 詳細条件の内、個人網羅優先、ディレクトリー網羅優先を選択し、合計枚数を指定した場合は、合計枚数以上にセレクトされる場合があります。
セレクト案作成の操作方法
③ 案件 ➡ セレクト案一覧のタブをクリック
④ 右上の新規登録をクリック
⑤ セレクト枚数の指定の操作方法
- セレクト案名の登録
- セレクト枚数を指定
- スナップ写真が多い時は、セレクト案作成に時間(数分から数十分)がかかる場合があります。
- 新規作成ボタンをクリック後、メッセージが表示されるまで、何も操作せずにお待ちください。
⑥ 詳細条件の指定の操作方法
- セレクト案名の登録
- 詳細条件の指定
- 指定された条件に沿って、スナップ写真をセレクトします。
- 合計枚数を指定せずに詳細条件の指定が可能です。
- 個人網羅を優先してセレクトを行う場合はこちらを参照ください。
- 詳細条件の内、個人網羅優先、ディレクトリー網羅優先を選択し、合計枚数を指定した場合は、合計枚数以上にセレクトされる場合があります。
- スナップ写真が多い時は、セレクト案作成に時間(数分から数十分)がかかる場合があります。
- 新規作成ボタンをクリック後、メッセージが表示されるまで、何も操作せずにお待ちください。
作成したセレクト案の集計情報と画像のダウンロードの操作方法
⑦ セレクト案件 ➡ 管理 ➡ 集計情報/画像のダウンロード
作成したセレクト案の作成時条件の表示の操作方法
⓼ セレクト案件 ➡ 管理 ➡ 作成時条件
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。